高圧電気工事

この度、高圧電気関係の部品交換に伴う工事を担当させて頂きました。
専門の電気工事会社さんがいてくれるので安心ですが、正直、全くわかりません。
使っている部品もスケールが違います。
この電線。親指の太さぐらいあります。奥にある銅線みたいなのは、
手前の電線の外皮の部分を剥がした状態です。
この電線・・・むちゃくちゃ高いです。聞けばかなり目を剥くぐらいです。
今後は電気も知識を付けなくちゃと思います。
尚、電気といえば 豆知識。
最近、スマホの充電の事で得た知識があります。
それは、 A(アンペア)です。
皆さんは、スマホの充電をする時って、アンペア気にした事ありますか?
私は、無茶苦茶気にします。
気にすることによって、充電時間が大幅に違ってきます。
ちなみに、今の高速充電器のアンペアは、2.4A(24000mA)です。
充電が遅いな~とかこっちで充電すると早いのにこれは遅いな~なんて思ってる方は
是非、アンペアをご確認ください。
大体、1Aになっているはず。
あと、そのアンペアを気にする時に2つチェックください。
まずは、コンセントに挿している部分。
こういうヤツですね。まず、これのどこかに、?A とか ????mAって書いているハズです。
その後、
このケーブルもチェックしてください。(ちなみにこれはアンドロイド用です。)
ただ、ケーブルには書いてないので、買った時の袋に書いています。
特に充電を早くと考えているんであれば、充電専用で2.0A以上のものを選んでください。
データ通信用は大体が、1.0A以下だと思います。
これだけで、皆さんのスマホ充電が大きく短縮するかもです。
石川でした。